2020年11月13日グラウンド資材センターブログ
広島県立忠海高等学校様から黒土混合土のご注文をいただきました
広島県立忠海高等学校様から黒土混合土のご注文をいただきました。
野球場専用 補充用黒土(熱処理加工)「極」(正味20㎏入)は、
水はけが良く、現状のグラウンドとの馴染みが良く、また土のしまりも良いため、
グラウンド整備に最適です。
弊社では、グラウンド資材の取扱いの他、スポーツ施設の施工、維持管理も行っております。
ぜひお気軽にお問合せください。
2020年10月30日お客様サポート室ブログ
Web会議を導入しました
弊社も遅ればせながらコロナ感染対策のため、Web会議を導入しました。
現場にいる社員と本社事務所をつなぎ、はじめてWeb会議システムを使用して会議を行いました。
皆、最初は緊張していましたが、徐々に慣れ、大きな不具合もなく会議を行うことができました。
感染対策だけでなく、移動時間やコストの削減にもつながります。
導入の際は、準備が大変ですが、慣れてしまえば本当に良いシステムです。
これからもどんどん活用して、当たり前の風景になることでしょう。
2020年10月23日お庭管理センターブログ
お客様アンケートを実施しました
9月初旬、造園事業部のお庭管理センターでは、お庭の手入れをご依頼いただきましたお客様を対象に、アンケートはがきを発送致しました。
皆様へご協力をお願いした結果、たくさんのお客様よりご返答をいただき、多くのご意見、ご要望等いただくことができました。
また、10月5日(月)プレゼント抽選を行いました。
アンケートにご協力いただきました方の中から抽選で50名の方への御礼の品(図書カード)を贈ります。
近日発送予定です。(※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせて頂きます。)
お客様からのご意見を参考に、よりきめ細かにご期待にそえるようサービス体制を確立してまいりたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2020年10月9日グラウンド資材センターブログ
広島県安芸郡府中町 認定こども園つばめ 園庭(天然芝)のライン引きを施工しました
広島県安芸郡府中町 認定こども園つばめ 園庭(天然芝)のライン引きを施工しました。
秋の運動会開催にむけて、天然芝の園庭にライン引きのご依頼をいただきました。
〇ビフォー
天然芝にこだわった素敵な園庭です。
〇施行中
芝をきれいに刈込み、ラインを正確に引けるよう準備をしていきます。
Jリーグでも使われている電動ライン引器で、ライン幅を調整し、
色むらがないように丁寧に引いていきます。
〇アフター
緑の天然芝にラインが美しく引かれました。
これで運動会の準備が整いました。運動会が愉しみです。
2020年10月2日グラウンド資材センターブログ
広島市 三田小学校のグラウンドの整備工事を施工しました
広島市 三田小学校のグラウンドの整備工事を施工しました。
グラウンドの雑草や小石を除去し、グラウンドに適した真砂土を均一に敷き、
その上に、にがりを散布し適度な硬度に仕上げます。
〇ビフォー

〇アフター
2020年9月25日グラウンド資材センターブログ
広島市佐伯区 Hiroshima ベース2020(室内野球練習場)様から「極」のご注文いただきました
広島市佐伯区 Hiroshima ベース2020(室内野球練習場)様から「極」のご注文いただきました。
こちらのマウンド用に「極」(黒土混合土)をご注文頂きました。
Hiroshima ベース2020は、1時間~利用可能な室内野球練習場で、
「毎日野球の練習をしたい!」「雨でも練習したい!」そういう少年野球選手や野球大好きな方達が利用できる場所です。
2020年9月18日お庭管理センターブログ
広島市中区 学校庭園の築山整形とわら芝を施工をしました
広島市中区 学校庭園の築山整形とわら芝を施工をしました。
庭園のブロック塀を撤去し、フェンスを新たに設置されました。
それに伴い、切土法面を土砂流出防止のため、築山整形を行い、
わら芝で覆う作業を行いました。
〇施工前
〇施工中
〇施行後
2020年9月11日グラウンド資材センターブログ
新潟県のお客様よりプロソイルご注文いただきました
新潟県のお客様よりプロソイルご注文いただきました!
弊社の「プロソイル」耐水性団粒化構造黒土は、
・水はけがよく、ぬかるみを軽減
・保水性に優れ、防じん効果も高い
・プロが使う高度を実現(マウンド・バッターボックス等)
外に、「極」熱処理加工をした補充用黒土もございます。
現状のグラウンドとの馴染みがとても良いので、こちらもおすすめです!
野球場の補充用黒土をお探しでしたら、是非お試しください!!
2020年9月11日お庭管理センターブログ
広島市中区 マンションの植栽箇所に人工芝を敷設しました
広島市中区 マンションの植栽箇所に人工芝を敷設しました。
マンションの管理組合の方より、敷地内にある植栽箇所を人工芝に変えたいとご依頼を頂きました。
植栽の木の剪定、花の植え替え、除草等、手入れが大変でお困りだったとのことです。
〇ビフォー
植栽に数種類の木が植えられていますが、枝葉が伸びて、雑然とした様子でした。
マンホール付近にも雑草が繁茂してマンホールが隠れてしまっていました。
〇施行中
雑草や植木をきれいに取り除き、整地をし、丁寧に人工芝を敷設していきます。
〇アフター
植栽箇所が人工芝に代わりました。
植栽も素敵ですが、やはり定期的に管理(剪定や除草、草花の植え替え)が必要になります。
その点、人工芝ですと、管理がほぼ必要ありませんし、見た目もすっきり美しくできます。
マンション管理組合の方も、「これで楽になるわ~」とお喜びいただきました。
管理費の節約にもつながりますね。
マンションの植栽管理でお困りの方、人工芝をご検討でしたら是非弊社へご相談ください。(お見積無料)
また、植栽の剪定、除草なども行っております。
お客様のご要望にあわせたご提案させていただきます。
2020年9月4日お庭管理センターブログ
広島市安佐北区 F 様邸に人工芝を敷設しました
広島市安佐北区 F様邸に人工芝を敷設しました。
見晴らしのよいお庭に、石灯篭や松が配置された和風のお庭ですが、雑草がすぐに繁茂し、景観を損ねるため管理にお困りでした。
〇ビフォー
〇施行中
雑草や、剪定が大変だった木を取り除き、人工芝を敷設する準備を丁寧にしていきます。
〇施行後
人工芝を敷いたことで、除草をする手間がなくなりました。
また、周囲をすっきりさせたことで、石灯篭や既存の樹木の姿が際立ち素敵になりました。
お客様にも、「庭が明るくなった」と喜んでいただきました。
お庭の管理にお困りの方で、人工芝をご検討の場合は、是非ご相談ください。
それぞれのお庭の状況に合わせたご提案をさせていただきます。お見積りは無料です。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月