2021年8月27日お庭管理センターブログ
若手育成研修会(松のみどり摘み)を実施しました
若手育成研修会を実施しました。
今回は春~夏にかけての手入れ、「松のみどり摘み」について、実技講習を行いました。
みどり摘みは、松の新芽が数本立ち上がっていくのをかき取り、これから伸びる枝の方向を
決める大事な作業です。
若手社員は熱心に講師の説明を聞き、一つ一つ丁寧にみどり摘みをしていきました。
松の手入れは難しく、多くの経験をつみ重ね、技術の習得が必要となります。
今後も定期的に社員へ技術指導・研修を行いながら、個々の技術力向上に、努めてまいります。
ぜひお庭の管理でお困りでしたら、当社へお問い合わせください。
お見積り(無料)させていただきます!
2021年8月12日お庭管理センターブログ
広島市佐伯区 企業様 植木の剪定等のご依頼をいただきました
広島市佐伯区 企業様に植木の剪定等のご依頼をいただきました。
こちらの企業様へは、定期的にお手入れに入らせていただいております。
〇ビフォー
〇施行中
〇アフター
庭木の剪定は、知識や剪定技術が必要です。
切り方を間違えると樹形が乱れ、生長を妨げることもあります。
定期訪問で、手をかけ、植木の状態を把握することで、病害虫予防や、時期に合わせた方法で剪定をして、植木の状態を良く保てます。
庭木の特性を熟知した、社員がお伺いして対応いたします。
見積は無料です!
お困り事などありましたら、お気軽にお問合せください。
2021年8月6日お庭管理センターブログ
広島市安佐南区 霊園の植栽工事 その後
広島市安佐南区 霊園の植栽工事 その後
昨年、広島市安佐南区の霊園の植栽工事を施工させていただきました。
1年経過し、その後の様子を見に行きました。
芝桜やガザニアなど、どれも綺麗に花が咲き、苑内はたくさんの草花で彩られていました。
中木、低木などをはじめ、常緑で開花時期の長い植物を中心に植栽しています。
環境や、管理にどのぐらい手をかけられるかに応じて
植物を選ぶことも大切だと思っております。

お庭の手入れなどでお困り事がありましたら、弊社お庭管理センターへお気軽にご相談ください。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月