2021年1月29日グラウンド資材センターブログ
広島国際学院高等学校グラウンド 内野、ブルペンの整備工事を施工しました
広島国際学院高等学校グラウンド 内野、ブルペンの整備工事を施工しました。
〇施工前
日々の使用により、塁間やマウンド周りが盛りあがったり、全体的に不陸が出来るため
整備が必要になってきます。
〇施行中
黒土を補充し、適正な勾配で転圧し踏み固めることでで不陸整正します。
また、ブルペン、ベースも適切に形成していきます。
〇アフター
不陸整正され、美しくなったグラウンドで、
野球を思う存分、楽しんでいただきたいと思います。
2021年1月15日グラウンド資材センターブログ
造園事業部 若手育成研修会 第3回目を行いました
造園事業部 若手育成研修会 第3回目「高木剪定」を11月に行いました。
先ず、テキストをもとに、どのような枝を切るのか等の説明を受けました。
その後、実地にて、「高木剪定」を実際に行いました。
安全に作業を行うため、「正しい脚立の設置方法」からの指導を受けました。
脚立にのぼり剪定作業をするのは、なかなか難しいですが、
とにかくたくさん経験を積み、技術を習得していくことが大切です。
慣れないながらも、よく頑張りました。
2021年1月8日グラウンド資材センターブログ
造園事業部 若手育成研修会 第2回目を行いました
造園事業部 若手育成研修会 第2回目を10月に行いました。
今回の研修は、「冬の松の手入れ」です。
「花みどり公園 園芸教室 みどりづくり講座」の講師 立川 諭さんにご指導いただきました。
松の手入れには主に、「みどりつみ(春)」と「もみあげ(冬)」という作業があります。
今回は、「もみあげ」に加え、「切り戻し剪定」、「すかし剪定」も教えていただきました。
「切り戻し剪定」と「すかし剪定」は、枝や幹を美しく魅せるために大切な作業です。
若手社員も熱心に立川さんの指導を受け、質問するなど大変有意義な研修となりました。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月