2020年8月28日お庭管理センターブログ
東広島市 K高等学校のクスノキに支柱を設置しました
東広島市 K高等学校のクスノキに支柱を設置しました。
学校の中庭にあるクスノキの幹が腐敗しており、倒木の恐れがあるため支柱設置のご依頼を頂きました。
〇施工前
高さ約6m、立派なクスノキです。残念ながら、幹が腐敗しています。
〇施行中
安全を確保しつつ、4本の支柱でクスノキをしっかりと支えます。
〇施行後
これで安全が確保できました。
弊社では、公共施設だけでなく、一般のお客様のお庭の管理(除草、剪定、植木の消毒殺菌、枝切り、生垣の剪定、不要な植木や枯木の処分、切り株や根の掘取り、休耕田の整備)もさせていただいております。
是非、管理でお困りでしたらご相談ください。お見積りは無料です。
2020年8月21日お庭管理センターブログ
ひまわりまつり(7/24(金)~8/2(日))のご報告
ひまわりまつり(7/24(金)~8/2(日))のご報告です。
期間中は、沢山の方にご来園いただきました。
以下は最終日の野外音楽ステージの様子です。
海田総合公園の野外ステージは人工芝の敷かれた円形のステージです。
天気の良い日は、青空に、人工芝の緑が映えてとてもきれいです。
雑草も生えませんので、管理にも手間がかかりません。
また、スポーツ(サッカー、ゴルフのパター練習等)にも最適です。
一般のご家庭で、お庭に敷かれる方も増えており、好評です。
ご興味がありましたら、是非お問合せください。
2020年8月7日お庭管理センターブログ
矢野南小学校のグラウンド排水修繕工事を施工しました
矢野南小学校のグラウンド排水修繕工事を施工しました。
グラウンドの排水状態が悪く、雨天の日は、水みちができてしまうとのことでした。
また、それにより段差ができ、グラウンド状態が悪く、子どもがつまづいて転倒するなど危険な状態となっていました。
〇ビフォー
測量を行い、水みちの原因調査をした上で、適切な箇所に水路を設計します。
〇施工中
排水溝を設置し、根本的な排水構造を改善します。
排水溝が完成したら、グラウンドを整地し、表面をきれいに整えます。
〇アフター
表面勾配が修正されて、水みちができない安全なグラウンドになりました。
今年の長かった梅雨でも、グラウンドの排水がうまく機能し、きれいなグラウンドを保っていました。
学校のグラウンドなどでは、構造上の問題でこのような状況が発生してしまいます。
そのような場合でも専門的な観点から安心安全に使用できるグラウンドになるよう改善提案させていただきます。
熱い夏がやってきました。皆様どうぞ熱中症にお気をつけてお過ごしください。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月