2016年4月27日社長ブログ
言葉
誰もが気軽に口にできる言葉 。しかしこれほど重要なものはない様に思う。
その人にとってはなにげない言動でも人は感動し涙したり、モチベーションがあがったり、一生忘れられない教訓となったりと様々な影響を与えてくれる。又、使い方次第では、モチベーションをさげたり、人をうつに追い込んだり、一生その人が許せなくなったり、時には死に追い込んでしまう場合もある。ようするに、言葉一つで簡単に人を幸福感でいっぱいにすることもできれば、絶望の淵に追い込むこともできる。又は万人の人々を統率すことも・・・。すごいパワーだ。だからこそ使い方を誤ってはいけないし慎重に言葉を選ぶ必要があると思う。
ここで最近嬉しかった言葉を書きたいと思う。
先日、NPO法人ポラーノグループ(NPO法人ポラーノ・株式会社 ユニサス・三栄産業株式会社)が指定管理者として運営してる廿日市市の佐伯総合運動公園にて、自主事業のイベントとしてプロ野球ウェスタンリーグ公式戦 広島東洋カープ×ソフトバンクホークスの試合があった。試合開始は14:00グランドコンディションにおいては私達ユニサスが万全を期してたが、試合前日からの雨が当日朝の7時まで降り続きその後雨はやんだ為、急きょ水切りや水が飽和し黒土がぬかるんでいる部分に砂をまき整地するなど試合にむけできるだけいいコンディションにと朝早くから試合前練習のギリギリまで対応おわれていた。するとそこにソフトバンクチームが到着し、いちはやく一人のコーチがグランドにはいってこられズカズカと私の方に近づいてきた。当然私は、「あの辺をもっとどうこうしろ」などグランドに対する指摘をされると思っていた矢先、その方はすかさず帽子をとり「朝はやくからの整備ご苦労様です。」と一言。あっけにとられた後、「ありがとうございます」と答えるとすかさず「朝まであれだけの雨が降ってたのに今はもうこんな状態なんていいグランドですね」
その何気ない一言は、そこにいた作業員全員の心が救われ、最後の最後までいい状態にしようという活力となった。
そのコーチの名は入来祐作氏(元読売巨人軍ピッチャー 現ソフトバンク2軍投手コーチ)
小さい頃から大のカープファンでアンチ巨人の私が初めて巨人の選手を好きになったのはゆうまでもない。
言葉・・・すごいパワー ただ単に私が単純なだけだろうか・・・・
2016年4月20日社長ブログ
たかが土されど土(グランド用資材編)
今日は、グランド用資材のクレイ素材において、その中でも中国地方のグランドやテニスコートに多く利用されている真砂土のことを話したいと思います。
ひとえに真砂土といってもいろいろ種類があります。10mm篩真砂土、5mm篩真砂土、砂と真砂土を混ぜた混合真砂土等様々です。その中でもシルト、粘土質の多いものや礫、砂分の多いものと性質も様々です。また、同じ山でも採取する箇所でまったく性質の異なる場合もあります。この特徴を理解し施工現場の施工断面・勾配や利用用途(競技)にあった材料を適切に選定しなけらばいけません。
例えば、適度な粒度分布でグランドに最適な良質真砂土でも勾配が5%mm以上のグランドだと水みちができる可能性があります。よって多少シルト系を含んだせん断力の強い素材を選ぶ必要があったり、グランドでは適してない砂、礫分が多い素材でも芝床では最適であったりと様々です。
まちがった資材選びをすると競技パーフォーマンスが低下し、場合によっては競技そのものも成り立たなくなります。また、補充土においても、現状(なじむ)にあった資材を選定しないと逆に施設を傷めたり排水不良の原因となります。私達、運動施設会社は常日頃から競技の特性と資材の特性を理解し見極める目を養っています。
ただ、土を敷設するのではなく見えない部分でこの様な追及を怠らないから専門業者といえるのです。
グランド等でお悩みの方は是非ユニサスへお気軽にご相談ください
2016年4月19日社長ブログ
島根県飯南町人工芝
お庭管理センター 坂田です。
今日は人工芝の見積り依頼を受けたので、島根県飯南町に行って来ました。島根県内でも多くの依頼を受け施工させて頂いてますが飯南町方面は初めてなので楽しみです。
広島から2時間弱お客様の所に到着、お庭を拝見させて頂きました
おお!!きれいな日本庭園しかも広い池もある
お客様からお話しを伺うと草抜きが大変でなんとかしたいとの事、以前は天然芝を張られてたそうですが、芝生を維持するのがこれまた大変だと、確かにこの広さだとかなりの労力と時間が必要です。さっそくお客様と入念な打ち合わせをし、測量して終了です。さあ帰って色々なご提案を考えないと。
お見積りの帰りにドライブイン赤名54で飯でもと思ったら、うっそー潰れてる
確かに以前54号線を通ったのは10年以上前、高速道路も出来て交通量も減ればこうなるかも
壁に名刺張りたかったな
結局安佐SAまで戻り出雲そばセットを注文 おいしいけど・・・なんか違う気がする。
飯南町のお客様の施工が決まるようがんばろっと思いながらそばをすすって帰社
今回は島根県の方からのご依頼でしたが広島県はもちろん山口県、鳥取県また大阪営業所も開設しましたので兵庫県、京都府、和歌山県の方々もお気軽にご相談ください。
2016年4月18日社長ブログ
お庭のじゅうたん(pro-turf 人工芝)
今日はお庭の管理センター部門のひとつお庭のじゅうたん(pro-turf 人工芝)について話したいと思います。
お庭のじゅうたんの始まりは「せっかく草刈り、草むしりをして綺麗にしてもすぐに草がはえてくるからどうにかならんじゃろうか」「防草シートは見栄えが悪いし、砂利をひくのも抵抗が…」などそんなお客様の声によるものでした。
それなら、「庭に人工芝を敷設したらどうだろう?」の発想から生まれた事業です。人工芝なら下地処理の仕方や防草シート等の組み合わせにより、雑草対策になるうえ景観も美しい、更にスポーツ施設施工会社の当社なら多くの製品(各種メーカー)を幅広く扱っており、精度の高い施工と技術で最適な人工芝をお客様に提供できるからです。
現在では、広島県山口県を中心に、住宅のお庭/屋上・マンションのベランダ・スポーツバー・墓地等様々な場所で多くの依頼を承り施工させて頂いております。
是非、興味のある方はご相談を! いろんな用途にあわせ最適な商品を提案させて頂きます。
また、大阪営業所開設につき大阪府近郊の兵庫県、京都府、和歌山県等の方々もお気軽にお問合せください。
2016年4月15日社長ブログ
お庭管理センター
ユニサスは地域に役立つサービスを常にお客様の立場にたって創造し必要とされる事業を展開しております。その事業のひとつにお庭の管理センター(お庭のお助け隊・お庭のじゅうたん/人工芝・ポイントリフォーム・考庭)があります。
その始まりは核家族化に伴いご年配夫婦が増え、庭の管理がしんどい、家を継ぐ子供もいないのに大規模リフォームするには抵抗が・・・ また、夫婦共働きの為、庭の手入れに費やす時間がないといったような時代背景にユニサスの特徴を生かし私達ができることはなにかの発想で生まれた事業です。
お庭のお助け隊においては、もともとおこなってた造園事業の技術に加え、公共・民間のスポーツ施設を管理しており、その時間を有効活用することで人件費などの経費を抑え、安価で質の高いサービスを展開しています。これによりお客様のお庭にかかるランニングコストの低減に努めています。
また、お客様サポート室も設置しており、作業が終わってしばらくしたら、作業内容がご要望に沿っていたか、気になる点や不明点がないかをお聞きしアフターフォローに努めてます。
更にポイントカード特典や会報(サービス情報、サンフレッチェ観戦チケットプレゼントなど)などお客様に役立つ情報やサービスを展開しております。
おかげさまでお庭管理センターにおけるポイントメンバー会員数が5年連続で150%を達成致しました。これもひとえに皆様のご愛顧によるものと深く感謝しております。これからも、常にお客様目線にたった事業を展開してまいります。
次回は、お庭管理センターのお庭のじゅうたん(人工芝)について発信したいと思います。
<広島市安佐南区U邸・作業前後>
<安芸郡府中町F邸・作業前後>
2016年4月13日社長ブログ
お庭管理センターブログを開設しました
はじめまして、お庭管理センター統括 坂田です。
お庭管理センターブログを開設しました。
日々の管理センターの作業や疑問に思った事、
しょうもない事など色々投稿したいと思います。
記念すべき第1回目はお庭管理センター号を紹介します。
どこかで見かけた事ありませんか?
お庭管理センターでは、お庭に関する「どうしよう」を解決します
ガーデンエクステリアの設計から簡単な草抜きまで、様々なサービスを行っています。
お気軽にお問合せ下さい。
なんか固い文章になってしまいましたが
これからもよろしくお願いします。
2016年4月13日社長ブログ
ブログを開設しました!
ブログを新たに開設しました。このブログにより、株式会社ユニサスの事業紹介や新規事業への取り組み等、ことこまかい情報を書き込みたいと思います。また、日々の現代社会に対する問題やふと疑問に思うこと、社内のことも含めざっくばらんに発信していきたいと思います。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月